あなたの才能はどこにある?普通の人が知らない才能の見つけ方
「自分の才能はどうやって見つければいいんだろう?」才能の形は人それぞれですが、その見つけ方には共通点があります。全ての人がその共通点を使って自分を見つめる時間を取れば、誰でも自分の中に眠っている才能を見つけることができると思います。それにはどういった共通点があるのでしょうか。
1.大好きなこと
まず1つ目は、自分が大好きなことは才能が眠っていることかもしれません。というのも、自分が大好きなことというのは、それを嫌いな人よりもそれをやり続けることが出来ますし、追求し続けるので、どの分野でもプロと呼ばれるところまでいける素質があるといえます。
あくまで、スポーツでも勉強でもどの分野でも人間が作ったルールに乗っ取らなければ、もっと自然と大好きなことが見つかると思います。たとえば、社会的に認められるような凄い仕事をしなくても、パズルをしたり散歩したりすることが好きなのであれば、それをやってみることが大切です。
大好きなことが見つかって、それを社会と分かち合ってお金につなげていきたいのであれば、そこからもう少し工夫をしていく必要があるかもしれませんが、そういう必要がないのであればただ自分が楽しんでそれをやり続けるだけでも幸せな時間を過ごすことができるでしょう。
そして、そうした情熱的に何かに夢中になっている人の周りには人が集まるようになっています。人の情熱に人は惹きつけられるので、人さえ集まればそれを周りの人と分かち合うことで、お金に変えることができるでしょう。
たとえそれが物じゃなくても、スポーツやライブなどのように自分の感情を変えるためにお金を払う人は沢山います。大好きなことを見つけることは、自分も他人も幸せにすることといえるでしょう。
2.表現の仕方
大好きなことは他の人と同じことがあるかもしれません。スポーツでいってもサッカーが好きな人は沢山いますし、空手が好きな人も沢山います。勉強でも数学が好きな人もいれば、国語が好きな人もいるでしょう。そうしたことから、自分が大好きなことを見つけるのは、自分の考えに制限をかけていない限り、簡単に見つかる人もいるでしょう。
さらに自分の才能を見つける方法は、その大好きなことをどうやって表現するのかということです。字を書くことが好きでサッカーが好きな人なら、サッカーをするよりもサッカー評論家になったほうが、情熱的で夢中になれることかもしれません。人をサポートするのが好きで、歌も好きであれば歌手をサポートする裏方の仕事をすることで幸せを感じることができるかもしれません。
そのように、大好きなことと自分の表現の仕方を組み合わせることによって、さらに自分らしいと感じる才能を見つけることができるでしょう。
これは、人それぞれ違った才能なので、他の人から見ると「なんでそんなことが楽しいの?」と思うかもしれません。そう思われるほど、自分らしい才能を発揮しているサインとも考えられます。
それだけ生まれや育ち、生まれ持った才能は人それぞれ違うものなので、大好きなことが見つかったら、次はそれをどうやって表現しているのが一番自分らしいと感じるかを見つけるといいでしょう。
3.家族につながる才能
家族が持っている才能も、自分の中に眠っているかもしれません。たとえば、母方の祖父が起業家で、父方の祖父も起業家であれば、自分も起業家の才能があるかもしれません。
母親がコツコツしたことが好きで、父親が新しいアイディアを考えるのが好きであれば、自分はコツコツ新しいアイディアを改善していくことが才能として眠っているかもしれません。
そこはどういうつながりがあるか分からないので、必ずしも親やその上の代の才能が自分にもあるとは限りませんが、そうした過去のルーツを探してみるのは、才能を見つけるヒントになります。
実際、家族がミュージシャンなら自分もミュージシャンの才能があるという人も多いので、家族の才能は自分の中にも眠っている可能性は大きいといえます。
こうした才能の見つけ方は、ほとんどの人が知らないことなので、才能を見つけてそれを発揮している人はごく少数ですが、こうした知恵が広がり始めれば、もっと多くの人が才能を見つけることが出来ると思います。
才能は、考えるより感じることのほうが大切で、やはり大好きなことは気持ちで感じるもので、効率が良いから大好きなこととは限りません。
その1つの目安になるのは「今手元に一生涯働かなくていいお金を持っていたら、今やっていることを続けるだろうか?」と考えてみることです。
効率が良いことというのは、お金が満たされればやる必要がないことばかりだと思います。ですが、本当にやりたいことは効率の良し悪しは関係ないでしょう。自分に正直になって、新しい自分を追求するのは怖いのと同時に楽しいものでもあります。