> 仕事 > 女性に好かれる上司になる為の行動指針とは?

女性に好かれる上司になる為の行動指針とは?

男性管理者にとって、女性を上手く扱う事が出来るか?
このテーマは、これからの時代に更に目を瞑れない問題になってくるだろう。

近年、顧客のニーズの多様化はますますスピードを速め、企業は利益を上げる為のありとあらゆる【考動】に日々追われる毎日だ。
考えて動くというのは、成長して行くにあたり最低限のセンテンスだと思うが、【複雑に考える事】にも、それはそれで様々なリスクが潜んでいる。
論理的に物事を観る男性と感情的に物事を視る女性とのシナジー効果が、より良いサービスを顧客に提供出来るのではないだろうか?

これから、私達の国や世界がどんな窮地に立たされるかを予見する事は非常に難しいが、今こそ男女の格差を取り払い、「本当の意味での助け合い」が必要なのではないだろうか・・・
つまり、上司として女性部下を持つ男性は、自分と女性部下との人間関係の大切さを常に留意しておかなければならない。

女性から信頼を得る為の考動をしなければならない

冒頭から、行動ではなく【考動】と文字を変えて話しているには訳がある。
それは、とにかく行動ではなく【しっかりと色々な見地から状態を深く観察した上で、行動する】
という意義としているからだ。

女性は男性よりも周りの人間との関係に 敏感である故に、物事を色々な見地に立って良く観察し、最終的な実行に移す傾向が強い。
それは、例えるなら「主婦の近所付き合い」の様なものと考えていいと思う(笑)。
助け合って生活して行くという狩猟時期の遺伝子が組み込まれている事は、おおよそ間違いない気がする・・・。
そう考えると、例えば問題な女性部下の教育をする際も、対象となる部下の周りにも注意を払う必要性が出てくるという事だ。
団結しているものを折る事は容易ではない。
まさに、「三本の矢」の如し、色々な意味で強度がある(笑)。
ここは決して倒そうとするのではなく、調和を意識しながら良く相手の話を聞き、相手を信頼してあげる心を持って接し、上手く周りと連携を取りたい。

女性にも様々なタイプがいるが、間違いないのは、恋愛に関してはあっさりしているものの、ことのほか仕事となると非常にねちっこい特性がある(笑)。
決して論理でねじ伏せるのではなく、しっかりと感情(心)と論理(解決までの道筋)の両方を上手くあてはめて対応して行く事が最善の策だ。

叱る時はしっかり叱り、褒める時はしっかり褒める

これは自己啓発本でも頻繁に出てくる言わば、「人を動かす」為の常套句とも言える。
とはいえ、この手の事柄を「文字だけで理解した気になり使用する事」や「極度に打算的に使用する事」は本来の意義に反するものだと感じてならない。
言いかえれば、飴と鞭とでも言えるこの言葉だが、私が思うには、物事にしっかりとけじめや道理を持って対応しなければならないと言う事ではないだろうか?

組織で働く以上、規律や道理というものは必要不可欠だ。
一言で会社と言っても、その存在の意義は複数存在し、会社がもたらす効果は社会という大きな所から個人という小さな所まで及ぶものだからだ。
そう考えると、叱らなければならない時に見て見ぬ振りをするというのは、見ぬ振りをした側の責任の方が大きいと捉えるべきではないだろうか?
特に自分が上司であれば尚更だ。
利害関係者への責任等は、自身や叱るべき対象者のみならず、その家族や周りの数多くの人にまで影響を与える可能性が極めて高い。

逆に、褒める時は普段よりも大きく褒めて上げる事が大切。
褒めるという事は、「何かそれに値する事」を実行したり、周りに良い影響を与えたりしているからだ。

この両方をしっかり実行するという事は、「どんな状況に置いても相手の事に対して真剣な心で向き合う」事の証明になる。
本当に自分と向き合うことが出来る部下なら、すぐに気が付かなくても、やがて貴方の心を知り、本当に力強い戦力になってくれる。

疑問心を残さない

これは女性に限らないが、「相手に疑問を残したままにする」というのは、良くない事。
相手の立場からすると、最終的な解決は出来ず不完全燃焼のままでいるからだ。

ポイントは、相手の言葉で判断するのではなく「相手の全体を良く観察し判断する」事だ。
目は口程にものを言うというのが良い例だ。
本当に理解・納得している人間と、どこか心に不安・不満を残した人間は、全く別の状態である。
故に、後者の方は「体のどこかにサインが出ているはず」という認識を持って注意して対応しよう。

様々な要因からその時に問題を解決出来ない際は、後日タイミングを良く吟味した上で、
前回の事柄についてより分かりやすく相手の疑問を取り除く事を忘れてはならない。
フォローの必要があるかどうかは、「相手の自分に対する態度」から読み取れる。

スポンサードリンク
スポンサードリンク