> お金・投資 > 自己破産したらその後、家や車はどうなる?デメリットやリスクを解説

自己破産したらその後、家や車はどうなる?デメリットやリスクを解説

自己破産をしたら、大きなデメリットを負うことになります。具体的にどんなデメリットがあるのか解説します。

中でも気になるのは、家や車の処分に関することでしょう。生活を送る上で必要不可欠な住宅や車の処分、没収について詳しくお伝えします。「住宅ローンのある家はどうなる?」「古い車も処分の対象なの?」など気になる疑問点を解消しましょう。

自己破産は、あらかじめデメリットを知っておくのが鉄則です。家や車など生活に欠かせないものの処分について事前に知っておけば、リスクを回避できます。

自己破産とは…借金の全額免除ができる

自己破産と聞くと、最終手段、重く、暗いイメージを持つ方も多くいるでしょう。国が認めた借金減額制度とも呼ばれている債務整理の一つの「自己破産」とは、どんなものでしょうか。「デメリットばかりで、その後の生活に困るのでは?」そんな疑問に迫ります。

自己破産の特徴は、借金の全額免除です。多額の負債を抱え、これ以上借金返せないという状況である場合、裁判所へ申立て後、免責の許可がおりれば借金の返済はなくなります。

自己破産の種類

自己破産は2種類あり「同時廃止」と「管財事件(少額管財事件)」に分かれます。管財事件になると、裁判所から管財人を選出し予納金も発生します。

  • 管財事件の予納金…50万円以上
  • 少額管財事件の予納金…20万円程度

自己破産費用は、「予納金」を含む裁判所費用と弁護士費用がかかります。ですから、任意整理などと比較すると費用は高額になります。

自己破産の免責とは…

自己破産は、裁判所から免責の許可をもらわないと借金は0になりません。

自己破産の場合の免責とは…

  • 借金の支払い能力がない(完済できる収入や支払いに当てる財産がない)
  • 借金をした理由がやむを得ない事情(ギャンブルや浪費の為の借金ではない)
  • 非免責債権ではないこと(国民保険料、税金、養育費、慰謝料など)

上記の3つの条件をクリアしなければ免責を認めてもらえません。

自己破産のメリット

  • 借金が0になり返済から解放される
  • 精神的に楽になる
  • 新しい借金のない人生を歩める

自己破産の大きなメリットは、借金が帳消しになることです。返済の悩みから解放され、精神的にも楽になります。また、取り立てや催促は、専門家に依頼することでストップできます。

【自己破産のデメリット】財産が処分され最低限の生活になる

自己破産は、借金が全額免除になるメリットがありますが、自己破産後の生活に影響するデメリットもあります!

【自己破産のデメリット】

  • 信用情報機関に、自己破産をしたことが登録される
  • 家や車、貯蓄、貴金属など財産は没収される
  • 官報に個人情報が掲載される
  • 職業の制限がある
  • 郵便物が管財人に管理される
  • 連帯保証人がいれば請求がいく

信用情報機関に事故情報が登録、ブラック入りとは?

自己破産をすることで、信用情報機関に「金融事故」を起こしたと登録されます。いわゆる、ブラックリスト入りです。自己破産の場合、手続き終了後5~10年はブラック状態です。以下のことができません。

  • クレジットカードが使えない(即解約、更新できない)
  • 新規ローンが契約できない
  • 新たな借り入れができない

新規クレジットカード、新規ローンの申し込みは、事故情報の登録抹消後になります。

家や車、貯蓄、貴金属など財産は没収される

自己破産の大きなデメリットと言えば、財産の没収です。お金の価値のある物は、没収され換金後債権者へ振り分けられます。

没収や処分の対象は…

  • 持ち家
  • 土地など不動産
  • 預貯金
  • 証券
  • ブランド品
  • 貴金属品
  • 美術品

残せるものは…

  • 現金は99万円以下
  • 預貯金は20万円以下
  • 最低限の生活用具
  • 仕事で使用する道具など
  • アルバムや日記

官報に個人情報が掲載される

官報という国の機関紙に、自己破産者の氏名や住所、裁判所名などが掲載されます。
どうして載るの?と疑問を持つ方がいるでしょう。債務整理は法的な制度なので、法律にのっとた対応をした(債務整理をした)として掲載されます。

官報を閲覧している方はほとんどいませんので、会社にバレる心配はいりません。

職業の制限がある

自己破産の申立てから免責の許可までの間、職業の制限があります。士業など職業に就くことができません。

  • 弁護士、司法書士、税理士など士業
  • 警備員
  • 生命保険外交員

郵便物が管財人に管理される

管財事件の場合、郵便物は管財人に管理されます。管財人が郵便物の内容を確認したあとに、自己破産申請者の元に届きます。

財産隠しや申告していない債権者がいないか確認するために中を確認します。郵便物(ハガキ、手紙)が対象で、宅配便などは中身の確認はされません。

連帯保証人がいれば請求がいく

自己破産の免責が認めらると、自己破産者には返済の義務がなくなりますが、連帯保証人には返済の義務があります。債権者は連帯保証人へ返済の一括請求を求めます。

連帯保証人が一括返済できないのであれば、債権者によっては分割払いに応じる場合もあります。または、自己破産をせざるを得なくなります。

自己破産後、家や車はどうなる?詳しく解説!

自己破産をすると、住宅や車の没収は避けられません。ローンがある、なしで状況は変わるので詳しくみていきましょう。

住宅ローンがない住宅の場合

住宅は競売にかけられ、売却になるので住み続けることができません。売却後、およそ半年~1年で退去となります。その間、次の住まいを探す必要があります。

住宅の没収を避けるため、自己破産の前に、同居家族に名義変更の検討するかもしれません。自己破産を前提とした、名義変更は財産隠しとみなされますので気をつけましょう。

夫婦共有財産の家も没収、売却される

1つの家を夫婦の共有財産として所有していた場合、夫が自己破産し50%の持ち分を競売にかけたとしても、家は2つに分けることはできません。

結果、家1戸を売却にすることになります。妻の50%の持ち分は現金化して分けられます。

住宅ローンがある場合、任意売却という方法もある

自己破産をすると、住宅ローンは支払いがなくなります。金融機関は、自己破産者の住宅を競売にかけ、売却で得たお金で債権を回収します。

競売にかけられる前に、任意売却する方法もあります。任意売却だと、一般的な相場と同じ金額で売却ができます。

また、以下のメリットがあります。

  • 住宅ローンの返済が減るので、連帯保証人に請求がいっても負担が減らせる
  • 家を先に売却し財産が少なくなり、「同時廃止事件」になる可能性がある
  • 任意売却なら、売却したというプライバシーが守られる

同時廃止事件になれば、自己破産費用をかなり抑えることができます。管財人がつかないので短期間で手続きが終了します。

自己破産後も、住み慣れた家に住み続ける方法とは…

  • 家族に家を買い取ってもらう
  • リースバック

配偶者などに家を買い取ってもられば、没収されず住み続けることは可能です。しかし、一括購入となるのでハードルが高い方法です。

リースバックとは、不動産会社に家を買い取ってもらい、借家として不動産会社に家賃を支払って住む方法です。通常より家賃が高くなるというデメリットがあります。

「住宅は手放したくない」と強い思いがある場合は自己破産をせず、「個人再生」という方法で住宅は残せます。

賃貸は、自己破産後もそのまま住み続けられる

賃貸なら自己破産後も、そのまま住み続けることはできます。以下に注意しましょう。

  • 家賃を滞納していないこと
  • 自己破産をしても高い家賃の家に住んでいる

家賃が支払われないと、貸主は契約を解除できます。また、収入に見合っていない高い家賃に住んでいると、管財人に賃貸契約の解除を言い渡されます。

自己破産後、賃貸契約はできます。自己破産で持ち家を失うとほとんどの方が賃貸に住むことになります。

車は原則処分の対象!残せる場合は…

自動車ローンが残っている場合、車の所有権は信販会社のものなので、車は引き揚げられます。没収されるということです。

自動車ローンがなくても、車の価値が20万円以上あれば車は処分されてしまいます。

例外として、車が生活最低限必要なもの、自己破産後の生活に支障が出るなど理由が裁判所に認められれば残せます。例えば、「体が不自由で移動手段として車が必要」などです。

車の価値が20万円未満、古い車であれば処分の対象外となり、そのまま所有することができます。

自己破産は回避したい!借金地獄や借金まみれの前にできること

「自己破産のような重いデメリットはイヤ!」という方は多いでしょう。自己破産をしたくないのであれば、自己破産をせざるを得ない状況にならないことが大切です。

借金地獄にならないために、「借金はいくらからがヤバいのか?」を理解しておくことです!「何百万円も借金を抱えていたらヤバい?」答えは100万円を超えたらヤバいと認識しましょう。

総量規制という、消費者金融の借り入れ上限は年収の1/3までと決まっています。借金が100万円あっても、年収が300万円以上だと返済できる可能性があります。

300万円以下の年収で借金が100万円あれば、返済が困難になる可能性が高くなります。

早めの債務整理で借金を解決する

借金100万円を目安にヤバい状況だと認識しましょう!自己破産のような重いデメリットを避けたいのなら、債務整理でおすすめなのが任意整理です。

任意整理とは
借金総額のうち圧迫している利息分をカットできます。残りの元金の支払いも延長され、余裕をもって完済できます。借金が100万円前後の方に向いています。
自己破産とは異なり、裁判所を通さず、低予算、短期間で手続きが終了します。デメリットも財産の処分はなく、ブラックリスト入りの5年間、信用情報に関わるデメリットのみです。

任意整理のデメリットは、元金は減りません。自己破産のように借金自体をチャラにできません。また、支払い能力と安定した収入がないと手続きができません。

借金まみれになってから自己破産をするか、借金100万円程度で軽いデメリットの任意整理をするか良く考えてみましょう。

専門家に早期相談や減額シミュレーターを活用する

債務整理は弁護士など専門家に早めの相談がカギとなります。法律事務所は緊張する、ハードルが高いと感じる方は「借金減額シミュレーター」を利用してみてはどうでしょうか。

自宅にいながら簡単な質問に答えるだけで、借金が減額いくらできるか、また債務整理のおすすめの方法がわかります。結果次第で、債務整理の手続きに進むことができますよ。

弁護士費用は高額で債務整理を迷うという方もいるでしょう。法律事務所が実施する無料相談など活用しましょう。

経済的にお金がない方の味方として、法テラス制度の活用もあります。条件がありますが、無料相談や弁護士費用の立て替え制度など、お金がなくても債務整理ができる援助を受けられます。

自己破産のデメリットは大きい!自己破産後の生活を見据えて検討しよう

自己破産には多くのデメリットが生じます。中でも、住宅や車など財産の処分は重いデメリットになります。

自己破産をしたら、原則的に持ち家や車は処分されます。同居する家族がいる場合は、同居家族の収入や生活費なども裁判所に申請するため、自己破産を隠し通すことは不可能です。

「自己破産後の住まいはどうするか?」家族と話合いが必要です。家を失うことで、通勤や通学などに支障が出ることもあります。理解を得た上で、新しい家を探すことになります。

家や車の処分以外にも、デメリットはあります。信用情報機関に、事故情報が掲載されている間は、クレジットカードの利用もできませんし、ローンも借り入れもできません。職業制限など多くのデメリットやリスクがあることを理解した上で、自己破産をしましょう。

住宅や車は、日常生活でなくてはならない物です。失ってしまうと困ってしまう方も多くいます。自己破産を申請する時点で、事前に弁護士や司法書士など専門家に対処法はないか相談することは有効です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ