> 雑学 > クッキーとビスケットの違いを説明できますか?

クッキーとビスケットの違いを説明できますか?

女性から「手作りのクッキーを焼いたから食べて〜」なぁんて頂いた事はありませんか?昭和世代の人から言わせると、昔はクッキーよりも、ビスケットが主流だった、ということになるのですが、そもそもクッキーとビスケットの違いって何なのでしょう。

意外に答えられない違い

一般的には両方とも材料は小麦粉、これに卵や牛乳、砂糖を混ぜて焼き上げたお菓子、ということになるのですが、この中でビスケットとクッキーの別れる線引きはこうなります。

ビスケットは上記のように、小麦粉、糖類、食用油脂、必要に応じて澱粉、乳製品、卵製品、膨張剤を配合または添加したもの。

クッキーは上記材料に糖分、油脂分の合計が40%以上あり、手作りの外観を有しているもの。なんだかわかりにくいですね。

実はこれ(社)全国ビスケット協会によって定められた、ビスケットとクッキーの定義なのです。日本ではこのような洋風焼き菓子って、明治以降からの歴史しかないので、色んな国のスタイルを取り入れました、実際国によって事情がかなり違うので、混乱しないようにこういう定義を設けたのですね。

国によってずいぶん違う

西洋菓子ですから、当然外国からレシピーが入ってくるわけですが、なんと国によって随分違うようなのです。

ビスケットと言えばイギリスが本場というイメージが強いのですが、日本でいうクッキーなんかはビスケットのカテゴリーに入りそうです。イギリスではクッキーはベーキングパウダーやイーストを使って、ふっくらしたものをクッキーと呼ぶそうです。

アメリカではビスケットと思われるものでも、ほとんどがクッキーと呼ばれています。ビスケットと呼ばれるものはスコーンの事を言います、ケンタッキーフライドチキンのメニューにあるスコーンをビスケットと呼ぶのは、ケンタッキーフライドチキンがアメリカブランドだからです。

そしてもう一つあるのが、クラッカー。こちらもアメリカ生まれで、1801年にマサチューセッツのパン職人が、ビスケット材料にイーストを入れて塩味で薄く焼き上げました、簡単に割れるのでその音(クラック??)からクラッカーと呼ばれたという逸話があります。

フランスではちょっと意味が変わって、ビスキュイと呼んでいるものがあって、それはスポンジケーキのことをさします。

その変わり、クッキーと呼ばれるものが多く、バリエーションの中にサブレやマカロンなど、多くの種類があります。その上、フィナンシェやマドレーヌ、がレットなどビスケットとケーキの中間のような焼き菓子が豊富にあるのはさすがフランスですね。

女性から手作りのクッキーを頂いたとき、こんなうんちくを語れたら・・・思いっきり尊敬されるか、二度と作ってもらえなくなるかは、あなた次第。この手のお話は、相手の顔色見ながらにしましょうね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク