> 趣味・ライフスタイル > 冬の長い夜に!素早く快適に眠る睡眠習慣のすすめ!

冬の長い夜に!素早く快適に眠る睡眠習慣のすすめ!

2014y03m11d_153526462

冬はより快適な睡眠とその質が重要になってきます。十分に寝たのに寝た気がしないとか、一日中眠いということを回避して快適な毎日を送るための睡眠について考えていきましょう。

何で寒くなると寝た気がしなくなるの!?

毎年冬になって思うことなのですが、なぜだか寝た気がしないということはありませんか?十分に睡眠をとったはずだしぐっすりと眠って睡眠の質も問題ないはずなのに、朝起きたらすごく眠かったり日中もずっと眠気がとれなかったり、これらの原因は何なのでしょうか?原因は大きくわけて2つあります。

まず、ひとつめは自律神経の乱れです。季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、体調を崩しやすいですが、この自律神経は温度変化に非常に弱いのです。そのため、朝夕の温度変化が激しいこの季節には自律神経が乱れやすく、それゆえ疲れや眠気を感じやすいというものがあります。

そしてもう一つが朝の寒さです。私たちは寝ている間に体温が下がっています。そして、血圧も下がっていますが起きた時にそれが活発な状態にならなければいけないのです。朝の気温が寒いことによって体温が上がりづらく、それによって目が覚めにくいというわけなのです。

睡眠の質が大切

以上のことからも、これからの季節はより睡眠の時間うんぬんよりも睡眠の質が大切になってきます。特に冬場は一年の中でももっとも鬱病患者が増えやすい時期といわれています。

その理由として、やはり太陽が遠くなってしまうことで日中の光量が弱くなってしまい、自律神経が崩れやすくなるということと、夜の時間が長くなるからだそうです。こうした心の不調というのも全ては自律神経から来ます。そして、最適な睡眠をとって健康な心身を築くことこそが、ストレスや憂鬱に負けない健全な心身にとても大切です。

夜の時間が長いのも、陽の光が弱々しいのも避けられませんから、睡眠の質をしっかりと意識的に上げていって、夜はしっかりと寝る、そして日中はなるべく太陽の光を浴びて自律神経を整えるようにしていかなければいけません。

先にも説明しましたが、自律神経は温度変化に非常に弱いですから、まだまだ冬ではないからとってあまり軽率な格好をしていると温度変化の影響をモロに受けてしまって自律神経を乱れさせる大きな原因となります。また、休みの日であってもこれからの季節はより規則的な生活を意識していかなければ、狂った自律神経を他の季節よりも元に戻しづらくなってしまいます。

寝入りに入る前は体温が下がる!

快適な睡眠を高めていくには、人間が眠りに入る時の身体の構造をまず知っておかなければいけません。私たちは眠りにつく前に体温が緩やかに下がっていき、血圧も心拍数も落ち着いていって眠りにつきます。つまり、この体温の変化こそが眠りを導くのに欠かせません。

特にこれからの寒い季節では夜に暖房をつけて暖かい状態で眠ってしまい、朝の寒さが厳しいということがよくありますが、なるべく寝る前は部屋を涼しい状態にしておいた方がいいです。

寝る時に部屋が暑いと、そのまま布団を吹っ飛ばして寝てしまって、それでも真冬ではどんどん暖房をつけていない夜中に部屋が冷え込んできますから、風邪をひいたり、寒さで睡眠の質を妨げてしまう原因となります。快適な眠りにつくポイントとしては、リラックスをして体温をゆっくり下げていくように仕向けることです。

とはいっても、あまり極端に寒いとかえって身体が発熱を始めてしまいますから、目が冴えてしまいます。手足を適度に冷やしてあげて、胸や身体はしっかりと布団に入っている状態にするのがベストです。

リラックスさせて眠りに入る

また、体温と共に心拍数や血圧も徐々に下がっていかなければいけませんから、心を落ち着けてリラックスさせる必要があります。そこで効果的なのが現代的にはヒーリングミュージックやリラクゼーションミュージックと呼ばれるものです。

YouTubeなどでも視聴することができますし、ストレスの多い現代社会ではそういう類いのCDも多く市販されています。気持ちをリラックスさせて深い安息効果を得られますので、大きすぎない音で静かにリラックスしながら聴いて眠りにつけるようなものが理想です。

また、こうしたヒーリングミュージックにも色々な種類がありますし、音楽ですから好き嫌いもあるでしょう。自分がよりリラックスできると思う曲を流して眠りにつくのがベストです。

曲を聴きながら眠りについたら睡眠の質を妨げると思うかもしれませんが、決してそんなことはなく、リラックスしながら眠りにつくことができますし、眠りについてしばらくの浅いレム睡眠の状態にもいい影響を与えて、1時間程度で終わりますから、深い眠りに入る頃には曲が止まっているという感じです。

睡眠に最適な寝具を整える

また、睡眠にとって最重要ともいえるのが、睡眠に必要な設備です。人生の3分の1近くは眠っているといいますから、それだけの時間を共にする寝具は自分の身体にあったものを選ばなければいけません。

マットが硬すぎても睡眠の妨げになったり身体に大きな負担となってしまいますし、逆に柔らかすぎても身体が沈み込んで変な姿勢になったり、それによって寝返りの妨げになってしまうなどのデメリットがあります。

特に枕は頭を乗っけておく重要なパーツですから、硬すぎず柔らかすぎず、それでいて高さもちょうど良く、寝返りを打って仰向けから横向きになっても首に負担がかかりづらいものを選んでいくべきです。

朝起きてから肩がこるのは枕や寝具が合っていないせいが大きく、肩がこるということはそれだけ血行が悪くなってしまっていますから、脳や目などの回復にも悪影響を及ぼします。それによって頭痛や眼精疲労を朝起きた時から感じる人もいるくらいなのです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク