仕事ができる人が出世をするとは限らない理由ってなに?
仕事ができないのに出世している人もいる
「出世=仕事ができる人」という認識の人が多いかと思いますが、なかには何故あの人が?という人もいるでしょう。
現場の仕事ができるという点においては、他の人のほうが適任者だと思うのに何故だろう?という場合もあれば、現場の仕事以外の要素で納得という場合もあるでしょう。
現場の仕事だけが仕事だと思っていませんか?
この、現場の仕事以外という部分を認められて出世をするという人もいます。もちろん、現場の仕事がまったくできないというのでは話になりませんが。
特に、大勢の人間をまとめなくてはいけない管理者というのは、現場の仕事以外の要素が大きく左右される場合があります。
現場で働く人間にとって見えにくいのが、仕事といえば現場での仕事しか見えにくくなる場合が多いということです。
自分達がこうやって現場で働いているからこそ、会社が普通に回っていられるのだという自負が大きくなり過ぎて、それ以外の仕事は大したことはないと思いがちになる傾向が多々あります。
もちろん、現場の仕事は非常に重要な部門ですし、それがないと会社が回っていかないというのも事実です。
しかし、現場だけで会社が成り立つというものでもありません。全体的な状況を把握したり、その状況を維持したり改善する為には何が必要か?ということを考えられる人間も必要なのです。
業務や周りの人間達の調整というものは、できていてあたり前と思う人もいるかもしれませんが、その仕事内容や責任は非常に難しく重いものといってよいでしょう。
しかし、第一線で働くよりは目立ちませんので、いてもいなくても変わらないのでは?と思う人もいるかもしれません。
現場の仕事をよく理解しているというのと、現場での仕事ができるというのを同じように考えている人もいるでしょうが、実はこれは同じように見えて同じではありません。
管理者になるというと、現場の仕事内容も把握しておかなくてはなりませんが、野球でいうところの名選手であるという必要はないのです。
出世に必要なものとは何か?
名選手、名監督にあらず という言葉は、なにも野球にばかり該当するという訳ではありません。
管理者がいなくても現場は回るからと思っている人は、監督がいなくても選手がいれば野球はできるからと言っているようなものかもしれません。
ちなみに、歴史上において有名な豊臣秀吉は、腕に自慢のある武芸者というものに対して、あまり重きをもって見ていなかったといいます。
それは、簡単にいえばチームワークを乱しやすいからというのが理由だったそうです。
全体としての動きを見るか、個人的な力のほうに重きをおくかというのは、会社としてどちらがいいか?ということを考えるとわかりやすいかと思います。
出世をしたいと考えている人は、現在の仕事で上手くいって目立っているとしたら、次はもっと大きな全体的な視野で仕事に望むといいかもしれませんよ。