ブログのSEO対策ってどうするの?手間の殆どかからない方法とは?
折角毎日ブログを書いているにも関わらず、誰にも読んでもらえなければ書いている甲斐がないですよね。沢山の人に読んでもらうには、検索の上位に来る必要があります。そのSEO対策のシンプルな方法を紹介します。
SEO対策とは
SEO対策という言葉を聞かれた事がありますでしょうか?もしあなたがホームページやブログを持っておられたとして、そのアクセス数を増やしたい時に意識しなければならない事がこのSEO対策です。
仮にあなたが食べ物のブログを作られたとしましょう。そのブログの名前が「全国の駅弁を食べつくすブログ」だったとします。さて、一体このブログを見る人はどうやってあなたのブログに辿り着くのでしょうか?
それは、グーグルやヤフーなどの検索エンジンを使って、キーワードを入力してあなたのブログを探しに来るはずです。あなたのブログが検索エンジンの上の方に来ていれば、目立って直ぐに見つかり、アクセスも増えるでしょう。しかし検索エンジンの1ページ目どころか、何ページもめくらなければ載っていない状態であれば、あなたのページは誰も見に来ません。
そのために、少しでも前のページ、そして上の方にあなたのブログを載せる事をSEO対策といいます。ホームページよりも対策がしやすいブログで今回は説明をします。
HTML言語が分からないと対策が出来ない?
ホームページを作る時は、HTML言語という専用の言語が使われますが、SEO対策をする場合、この知識が無いと辛い部分があります。
しかし、今回の解説はブログに特化しておりますので、このHTML言語の知識は必要ありません。普段あなたが書かれているブログの知識だけで十分です。ブログの書き方だけでSEO対策をしてしまいます。
キーワード選びが重要
では、SEO対策をする上で、最初に重要な事は一体何なのでしょう?それは、キーワード選びです。例えばあなたのブログのタイトル「全国の駅弁を食べつくすブログ」の存在を知っている人は、あなたのブログのタイトルをそのまま検索エンジンで入力して探す事が出来ますよね。
しかし、あなたのブログのタイトルを知らない人はどうやってあなたのブログに辿り着きますか?例えば「駅弁」というキーワードを検索したり、「駅弁 ブログ」と検索した事によって、たまたまあなたのブログに来る事になる訳です。
という事は、一体どういうキーワードであなたのブログを探してもらうかが最初の関門です。「駅弁」というキーワードですと、世の中に沢山の駅弁のキーワードでヒットするサイトが多いので、あなたのブログの表示順位を上げる事は並大抵のものではありません。
そういう時は「駅弁 美味しい」とするなど、複合のキーワードにしてしまって絞り込んでしまう事が効果的です。しかし、絞り込み過ぎてマニアックなキーワードになってしまうと、仮にあなたのブログの表示順位が上の方にあったとしても、誰も検索する人がいないでしょう。
そのバランスを考えて、どういうキーワードで検索してもらいたいかを検討する事がとても大切です。
ブログの名前と、記事のタイトルが重要
仮に、今回はそのバランスのもので「駅弁 美味しい」というキーワードで検索をしてもらう様に狙ったとします。するとどうでしょう?このブログのタイトルである「全国の駅弁を食べつくすブログ」というのはあまりふさわしくありません。
実は検索エンジンがホームページやブログを上位に表示する基準の傾向として、どこにそのキーワードを入れ込むかの優先順位があります。その優先順位はブログの場合、
ブログのタイトル→記事のタイトル→記事の中身
の順番になっているからです。ですので「駅弁」という言葉と「美味しい」という言葉をブログのタイトルに入れた方がいいのです。思い切ってブログのタイトルを変え、「全国の美味しい駅弁を食べつくすブログ」にしてしまいましょう。
次の優先順位は毎回更新する記事のタイトル。ここには「駅弁 オススメ」とか「駅弁 価格」とか、毎回少しずつ変えたキーワードにすると、それぞれの記事のページから、駅弁のそれぞれのニーズ毎に検索上位に上がりやすくなります。
最後は記事の中身の文章に、それらのキーワードを入れ込んで行きます。記事内部でのキーワードの出現率が検索上位に上がるポイントです。
地道に更新
ここまでを考慮に入れると、後は地道に更新していくのみです。キーワードばかりを羅列した記事などにすると逆に評価が下がりますので、記事の内容は自然体で書いてください。時々文脈に合う様にキーワードを入れる事が効果的です。