> 趣味・ライフスタイル > 灯油ストーブ?エアコン?床暖房!もっともエコで暖かいのはどれ!?

灯油ストーブ?エアコン?床暖房!もっともエコで暖かいのはどれ!?

これから寒い冬が到来します。毎年のことですが、光熱費はグンと上がってしまいます。そこでもっともエコで経済的に利用できる暖房は一体どれになるのでしょうか?暖房器具にはそれぞれ使用するエネルギーも暖め方も違いますので、それぞれの違いについて解説していきます。

それぞれの暖め方にはメリットとデメリットがある

灯油ストーブやガスストーブ、エアコンに床暖房や電気ストーブなど、非常に様々な暖房がある今日ですが、この真冬の寒さやグンと上がってしまう光熱費の問題など、家計にとって痛手となる要因がたくさんあります。

そこで今回はそれぞれの暖房のなかで、どれが一番エコで暖かいのかを検証していきますが、それぞれの暖め方にはメリットとデメリットがそれぞれ存在します。

当然、使い方や地域、条件などによっても一番ベストな暖め方が変わってくるというわけです。まずは、それぞれの暖め方と用途について解説をしていきます。

灯油ストーブ・ガスストーブ

寒冷地方でもっとも主流となっているのは、ストーブという暖気専用の機械です。ストーブは灯油やガスなど、何かを燃やして得た熱を送風で送るというシステムになっています。

これによって、非常に広範囲を素早く暖めることができますし、部屋が暖まる前でも暖房器具の前へいけば、ドライヤーの風量を強くしたような暖かい風がストーブから出ていますので、冷えた身体を素早く暖めることができます。

こうしたストーブのメリットは、一度に広範囲を暖めることができ、直接暖かい風を送って暖めるので、寒冷地や非常に寒い地方では必需品となります。

ちょっとやそっとの熱じゃ部屋全体が暖まらなかったり、すぐにまた部屋が冷えてしまうような寒冷地では、とても重宝され、メインとして現在でも生活を支えています。

一方で、このストーブのデメリットとしては、非常に多くのエネルギーを一度に消費することと、使用するのはガスや灯油など、原価の高いものを燃料にしているため、光熱費が上がってしまいがちです。

特に、一般家庭や賃貸にもともと設置されているストーブはガスストーブのことが多く、ガスを大量に消費する上に、ガス代金も冬場ではかなり上がっていますから馬鹿になりません。

灯油もかなり大きな出費にはなりますが、それでもガスストーブよりは経済的に運用することができるでしょう。

床暖房とエアコン

床暖房とエアコンも、徐々に寒冷地方でもシェアが広がってきています。本州のあまり雪の降らない地域では、このエアコンを使って寒暖の調節をするというのが主流になっていますが、寒冷地方でも近年のオール電化などの広まりによって、ストーブの代わりにエアコンや床暖房を利用している物件も多いようです。

そして、床暖房は下に水を通してそれを暖めて暖房として利用するものや、電気を利用して暖まるヒーターが入っているものなど、様々な種類があります。

床暖房は床をあたため、下から上がってくる冷気をシャットアウトする効果もありますが、寒冷地では床暖房単体ではとても部屋の寒さを暖めることができませんので、その他のストーブやエアコンなどとセットで利用するのが主流となっています。

そして、エアコンは電気の力を利用して部屋を冷やしたり暖めたりするのですが、必ず外に吸気口があります。このファンから取り入れた空気をポンプで圧縮すると、熱を持ちます。

また、空気中から半導体の力を利用して暖気のみを集めてそれと併せて室内に送風することで暖かい空気を部屋に直接送り込むことができます。

エアコンの送風はストーブとは違って優しい暖かさで、ストーブでは近づきすぎてはヤケドしてしまいますが、エアコンではそういうことがありません。

そのかわり、ストーブよりも緩やかに部屋を暖めるため、素早く暖めることは難しく、寒冷地方などではストーブの方が適しているといえます。

とはいえ、床暖房などの他の暖房器具と併用することでじゅうぶん寒冷地でも利用することができて、しかも、近年の住宅ではだいぶ寒さ対策も施されていることから、エアコンでもじゅうぶんに暖めることができます。

エアコンは、電気で直接空気を暖めたり冷やしたりしているわけではなく、エアーポンプと半導体の力を利用して取り込んでいるため、電力は使いますが、非常に省電力で済みます。

電気ヒーターは?

電気ヒーターというものもたくさんあります。ホームセンターなどで簡単に購入することができて、電気の力で電熱板を熱してその熱で周りを暖めるというものです。

ストーブのように直接ものを燃やすわけではないので、空気が汚れず風の力を利用しないので、部屋の空気をかき乱すこともありませんが、その反面直接近くにあるもののみを暖めることができて、部屋全体などの広規模な範囲を暖めることはニガテです。

また、電気ですのでエアコンと同じく省電力かと思いきや、直接電気の力でものを熱するため、エアコンよりもエネルギー効率が悪いです。小規模な範囲を暖める用途で使うのであれば、快適で省電力に利用できますが、それで一冬をこそうというのは寒冷地では無理でしょう。

地域と使用量によって使い分ける

以上の事からもわかるように、それぞれの地域や用途にあわせて最適な暖房器具を使うのが一番快適で省エネルギーでしょう。

やはり寒冷地のような、暖房を切ればすぐにまた寒くなってしまって、コマメにつけたり消したりを繰り返さなければいけなかったり、素早く部屋全体を暖めるのには、ストーブが一番高い効果を発揮します。

あまり動かない場合や小規模な範囲のみを暖めたい場合は、電気ストーブや床暖房のみでもじゅうぶんに運用できるでしょう。

そして結論から言うと、もっとも全てにおいて省エネルギーなのはエアコンです。クーラーにもヒーターにもなってしかも電気で駆動しますが、そのエネルギー利用の効率がいいので、他の暖房器具と比べてエネルギーを少なく済むわけです。

また、広範囲を暖めたり冷やしたりすることも可能なことや、ものを燃やさないこともポイントの一つです。

その他の、暖房はやはりどれもエネルギーを利用して直接熱を持たせたり暖めたりというのが主流なのに対して、エアコンでは電気で直接空気を暖めたり冷やしたりするのではなく、ヒートポンプや半導体の力をうまく電気で引き出すことで、部屋を暖めていますので効率的です。

真冬の北海道などのような極寒の地では、まだまだエアコンだけでは役不足でしょうが、しっかりと防寒対策のとられた暖かい家に住んでいて、それでいて床暖房やその他の暖房器具とうまく組み合わせれば、エアコンでも非常に省電力で運用できるのではないでしょうか?

スポンサードリンク
スポンサードリンク