> 雑学 > 知らないとソンをする!?医薬品の「個人輸入」の豆知識

知らないとソンをする!?医薬品の「個人輸入」の豆知識

個人輸入ってご存知ですか?

個人輸入と聞くと、なんだかちょっとあぶないような気がしてしまいますが、そんなことはありません。いくつか注意しなければならない点はありますが、厚生省がキチンと定めた条文に違反しない限りは今の生活を便利にしてくれるものなんですね。

今回ご紹介するのは医薬品の個人輸入です。医薬品には色々な種類がありますが、やっぱり男性が個人輸入を利用したいと思うときは1、人に言えないものを買いたい、2、コストを少しでも抑えたいのどちらかではないでしょうか。

たとえば第一医薬品である「ロキソニン」などは本来、OTC医薬品と呼ばれるもの。OTC(オーバーザカウンター)=カウンターを隔てないと買えない、とされるものなんですね。でも、個人輸入だったら制限はあるものの、自宅にいながら購入することがきるんです。

とはいえ、個人輸入は完全無欠の便利な方法、というわけではなく、全面的に大プッシュするわけではありません。しかし、薬を購入する際に手段のひとつとして知っておいてもソンはない、というワケなんです。それでは、個人輸入の仕方についてまずはご説明したいと思います。

まずは知っておきたい、個人輸入のやり方

普通に個人輸入をしようとしたら非常に大変です。つまり、海外の業者と直で取引をすることになるわけですが、言語の壁をはじめ、様々な障害が訪れます。なので、よほど慣れている方か、語学力に自身がある方以外はおすすめできません。

では、どうすれば良いのかというと、「個人輸入代理業者」と呼ばれるものがありますのでそれを利用しましょう。ネット上でサイトを作って運営しているところがほとんどです。この業者は海外の薬をあなたの代わりに代理購入してくれるという、非常に便利なものです。

ちなみに、サイト上では普通に医薬品を扱っているように思えるかもしれませんが、「輸入した医薬品の転売、第三者への譲渡は禁止」ですので、これはあくまで「代理」にすぎないということをしっかり覚えておきましょう。使い勝手は通販に限りなく近いものですが、これは非常に大事なことです。

しかし、ここで個人輸入の落とし穴があります。この代理業者の中には、心無い詐欺業者もいるのです。偽物の薬は非常にワリのいい商売です。原価はほとんどかけずに利益を上げることができるので、詐欺師にとっては旨味があるのでしょう。

ですから、個人輸入でもっとも大事なことは「詐欺に合わない」ということに集約されるといっても過言ではありません。それでは、心の隙間を突いてくる詐欺業者にだけはひっかからないように、次は詐欺業者を見抜くコツをお教えします!

必見!詐欺業者完全スルーのワザとは!?

まず、詐欺っぽいかどうかを見抜くのにサイトのイメージはとっぱらう必要はあります。いかにクリーンにことを謳っていたとしても(純正品100%!など)相手は詐欺師です。搾取するためにはイメージ戦略を徹底するのは当たり前のことです。

では、何をまず見るべきかというと、「そのサイトの運営年数」です。ニュースになったこともありますが、そういった業者はお金を回収するだけできたらアシが付く前に逃げてしまうもの。なので、「サイト開設から1年以上経っていない業者は使用しない」ことが重要です。

もちろん中には詐欺ではない、マジメな業者もいることでしょう。しかし、開設から1年以上経たない限りは見送ってしまった方が賢明です。後々にその業者がまだ生き残っていてはじめて利用する方が良いでしょう。

次に、あまりに安すぎる業者もNGです。前述の通り、詐欺業者はほぼ元手がかからない事業形態になっており、いくら安くしたところで痛くもかゆくもないのです。安く薬を購入したい気持ちはわかりますが、必要な薬の相場は調べておくべきでしょう。

他サイトに誇大広告気味のバナーををだしている(~~が50%以下!とか効果てきめん!など)ところも危ないです。そもそも、個人輸入そのものは厚生省としては限定的に認めているだけであり、過度の宣伝は禁止されています。違法とまでは言いませんが、まっとうに商売をしているとは言い難い業者であることは確かですね。

その他の注意点

個人輸入は詐欺代行業者にひっかかりさえしなければ、あなたの生活の頼もしい味方になってくれます。しかし、いくつか注意点があるので説明させていただきます。まず、薬の種類によって一度に輸入できる量には制限があります。例えばバイアグラの場合でしたら1ヶ月分です。

計算としては、1日1粒まで×30日=30粒ということになりますね。また、場合によっては関税がかかることもありますので、しっかりと下調べをし、自分にとってどちらがメリットが高いのかは慎重に吟味しましょう。そして最後に……医薬品は用法と容量をしっかり守って使いましょう!以上、個人輸入について、でした!

スポンサードリンク
スポンサードリンク