> 甲子園
カテゴリイメージ

徳島県立池田高校が22年ぶりの甲子園!やまびこ打線栄光の軌跡

甲子園に帰ってくる池田 今年の選抜高等学校野球大会で、徳島県立池田高校が22年ぶりに甲子園出場する。センバツに限って言えば実に27年ぶりだ。高校野球雑誌などではいち早く池田が表紙になった。 今の若い人
カテゴリイメージ

阪急の本拠地だった西宮球場。阪神の甲子園に対抗した歴史

阪急はプロ球団の老舗だった かつて、阪急ブレーブス(現在のオリックス・バファローズ)の本拠地だった阪急西宮球場。関西で生まれ育った筆者にとって、関西で唯一行ったことがない球場である。
カテゴリイメージ

逆転のPL!甲子園の奇跡は真夏の昼下がりから始まった!

甲子園のレジェンド・PL学園 2013年の夏は残念ながら出場辞退となったが、高校野球を代表する名門校としてまず名前が挙がるのが大阪のPL学園だろう。春3回、夏4回で計7回の優勝を誇り、特に1980年代
カテゴリイメージ

甲子園が大正13年に完成!驚天動地・東洋一のマンモス球場

阪神電鉄が新球場建設を決意 1915年(大正4年)に始まった中等野球(現在の高校野球)の人気はとどまることを知らず、それまで使用していた豊中グラウンド(第1、2回大会)や鳴尾球場(第3~9回大会)では
カテゴリイメージ

甲子園名物・かちわり。味もそっけもないところが最大の魅力!

夏の甲子園限定のかちわり 甲子園名物と言えばカレーライス。しかし、もう一つ忘れてはならない甲子園名物がある。それが「かちわり」だ。だが現在ではかちわりの存在すら知らない人が多いかも知れない。
カテゴリイメージ

甲子園の外壁を覆っていた蔦。それは圧倒的な存在感だった!

初めて行った甲子園、蔦の存在感に圧倒された 筆者が初めて生の野球観戦をしたのは小学校三年生の夏休み。日生球場でのナイトゲームだった。日生球場は大阪のド真ん中にあり、コンクリートが剥き出しの無機質な球場
カテゴリイメージ

甲子園の歴史に刻まれる箕島伝説!尾藤野球の真髄に迫る!

高校球史に燦然と輝く名勝負 高校野球には数々の名勝負がある。最近では2006年夏決勝の早稲田実業×駒大苫小牧の延長15回引き分け再試合、少し前だと1998年夏準々決勝の横浜×PL学園の延長17回、古く
カテゴリイメージ

時代と共に移り行く甲子園の風景。大正から21世紀まで…

完成当初は全面土グラウンドだった甲子園 阪神甲子園球場が誕生したのは今から89年前の1924年(大正13年)。当然のことながら、時代と共にその様相を変えてきた。
カテゴリイメージ

甲子園でこんなことがあったの!?あらゆるスポーツが行われた甲子園

「大運動場」だった甲子園 1924年(大正13年)に完成した阪神甲子園球場は当初「甲子園大運動場」という名称だった。つまり、単なる野球場ではなかったのである。完成当初の中堅119mはともかく、両翼11
カテゴリイメージ

古くて新しい甲子園のスコアボード!伝統と最新鋭との共存

甲子園の象徴・スコアボード 阪神甲子園球場で圧倒的な存在感を示すのが、センターバックスクリーンの上にそびえ立つスコアボードだろう。俗に軍艦型と呼ばれ、スコアボードの形を見ただけで野球ファンは「あ、甲子