> 趣味・ライフスタイル > 周りの人の言葉をヒントにしながら人生を生きる大切さとは?

周りの人の言葉をヒントにしながら人生を生きる大切さとは?

「今日も仕事に時間を沢山使おう」、そう言うと家族や恋人、友達はなんと言うでしょうか?「仕事は休んでいる場合じゃない」、そう言うと家族や大切な人、友人はなんと言うでしょうか?

自分が「こう思う」ことを曲げずに進むことは大切ですが、それと同時に周りの人がなんて言っているか、その言葉にはどういう意味があるのかを考えながら進むことも大切です。

自分の気持ちと他人の気持ち

自分の意見を押し通して人との関係が悪くなったことがある人もいるかもしれません。

恋人がいても仕事が忙しくて中々一緒に過ごしてあげられなくても、自分の意見を通して相手の気持ちを分かってやらない、自分の気持ちを分かって欲しい、そういう気持ちのすれ違いが恋人との関係を悪くすることもあります。

自分からすれば「仕事が忙しいんだ、分かってくれよ」と思うかもしれませんが、相手からすれば「仕事が忙しくてもちょっと休んだり帰ってきたら私の相手をしてよ」と思うかもしれません。

こうなると、どちらかの意見を就き通して相手が依存したり、逆に相手はどうでもいいやとなって浮気などに繋がるケースもあります。

ですが、相手のちょっとした気持ちの変化に気付いて、自分がちょっと疲れていても相手に寄り添ってあげたり仕事の忙しさを分かってあげることは誰でも少しは出来ることかもしれません。

それ以上に自分の気持ちがガードしていることがあり、自然と相手に寄り添ってあげればいいのに、自分は疲れてるのに家でだらだらして、といった競争心などが邪魔をします。

仕事が忙しいかもしれないけど少しはかまってよ、といった甘えの気持ち、自分よりも相手に何とかしてほしいといった気持ちが邪魔をします。

人は動こうとすれば自分が思っている以上に動けるものですが、それにブレーキをかけるのもアクセルを踏むのも自分の気持ちです。

そして、人には癖やパターンがあり、それが分からないまま自分の気持ちを押し付けたり遠慮したりしていると、自分と他人の気持ちがどんどん離れることになりかねません。

ちょっとした違いに気付く大切さ

人はどんな気持ちでも同じことを話すことが出来て、怒っていても悲しんでいても「楽しい」と無理やり話すことは出来ます。

ですが、その気持ちの違いは周りに伝わるもので、どれだけ口で「楽しい」と言っても顔が怒っていたり、そこまで分かりやすくなくてもちょっとした違いに気付くものです。

「あれ、今日機嫌悪いのかな?」とか「あれ?ちょっと悲しんでる?」といった違いは感性が鋭い人はすぐに気付き、その違いに気付いて色々な角度から物事が見れると、相手の気持ちも理解しやすいです。

なぜ、ちょっとした違いにも気付くことが大切なのかといえば、自分にとって周りの人は気持ちのバランスを取ってくれる人でもあります。

イライラしている人といればオドオドする人になるように、やたら元気でうるさい人といれば何となく気持ちがネガティブになるように、相手のちょっとした違いは自分の気持ちの変化に気付くサインになります。

相手が弱々しく見えたらちょっと頑張り過ぎていたり、ポジティブに何でも物事を解決しようとしているのかもしれないサインで、もっと肩の力を抜こうと出来るかもしれません。

人生を生きる意味

そこでポイントになるのは、自分はどういう人生を生きたいかではないでしょうか。ポジティブに、またはネガティブに生きるのは人それぞれ自由で、そこに「こうしないといけない」というルールはありません。

そこに意味をもたせるのも人それぞれの自由で「人生とはこういうものだ」「自分はこういう人生を生きたい」というのも人それぞれです。

もしそこに自分らしい人生を周りの人と深い仲を築いて信頼ある関係の中、幸せに心の平安を感じながら生きるという人生を生きたいなら、これまで見てきた気持ちのちょっとした違いに気付くことがポイントになります。

見るとどうしてもイライラする人にイライラしながらずっと過ごしていくのも1つの人生ですが、イライラするのをやめて相手を認める、相手から学ぶ、相手を尊重することが出来れば、イライラしていた相手が愛おしい存在、頼れる存在になることも出来るでしょう。

それは生きていく中で責任が増えたりやらないといけないことが増える、こうしないといけないルールによって今までの自分が変わらざるを得なくなったことで、周りとの関係が変わり始めることが原因になります。

もし、周りの人と幸せに深い関係を築いて過ごしたいなら、相手の気持ちから離れるサインに気付いて、すぐに心の距離を縮めるトレーニングを体に染みつけることで、イライラしていた相手にも優しくなり、ネガティブな人が嫌だったのも相手の気持ちが分かり深く分かりあえたり、イライラしている人の悲しみを理解したり、ポジティブで頑張っている人の怖れも理解出来るようになるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク