すぐに誰でも出来るどんな分野でも使えるスランプ解消法とは?
「仕事が中々進まない」そんな状態になる人も少なくないと思います。仕事に限らず勉強でも趣味でも、何かすることで前のようなパフォーマンスが発揮出来ないことは誰にでもあるでしょう。
プロスポーツなどではスランプと呼ばれ、またプロ以外ではそうしたものをスランプと呼ばないともいわれますが、まとめると前のようなパフォーマンスが出せない状態といえます。
これは、スポーツなどでは体の疲労も関係してきますが、精神的なスランプによるものが大きく関係することなら、意識を変えるだけでスランプを解消することが出来ます。
やりたいことじゃない
そもそも、スランプと考える前のこととして、それが自分のやりたいことでなければスランプというよりやる気の問題になってきます。
やりたくないことを一時的に頑張るためにモチベーションを上げる動機付けがあればパフォーマンスは上がるかもしれませんが、最初からモチベーションが低い状態からスタートするので、毎回ご褒美のようなものをあげてモチベーションを上げないとパフォーマンスを維持出来ないかもしれません。
もちろんやっていくうちにどんな分野でも上達はしますが、それを長年続けようとするとやはり感情的なバランスに欠けてしまうかもしれません。なので、まずはやりたいことをやるということは大切です。
力が入りすぎてない?
ですが、やりたいことをやっていてもやはりどこかでパフォーマンスが発揮出来ない時が来る人も多いと思います。それは行き詰った時に好奇心によって対応することではなく、普段からやれることがいつものように出来ないというような感覚が近いかもしれません。
どんな分野でも成長していく時にはこれまでの自分じゃ対応出来ないことが出てきますが、好きなことをやっているメリットはそれを好奇心や情熱で取り組めることです。
そうすると、やりたくないことを苦手意識やめんどくさい気持ちで取り組む人より速く上達することが出来るでしょう。ですが、そんな中で昔は普通に出来ていたことが思うように出来なくなったというのはスランプに近い状態かもしれません。
ですが、人間は一度出来たことは出来るようになるという共通点があるので、それが出来ないのは精神が関係しているかもしれません。
たとえば「これは絶対やらないといけない」といった自分にプレッシャーがかかった状態を体験したことはないでしょうか。スポーツでも「このプレーをミスしてはいけない」という場面があると思います。
ですが、そうやってプレッシャーがかかるとミスしてはいけないと思うことで、いつもの自分のパフォーマンスが発揮出来なくなります。
これはスポーツ以外にもいえることで、文章を書く仕事をしている人がライターズブロックと呼ばれるある種のスランプ状態になることもありますが、これも精神的に力が入っている状態といえます。
「こうしないといけない」という気持ちが「こうしたい」という気持ちに変わるまで気楽になることが大切で、それには成功と失敗の両方を受け入れられる考えが大切です。
プラスとマイナスどちらでもいい
本を10万部を突破するだけでも凄いといわれていますが、本を1000万部以上出版している有名著者の方の中には、本は散歩するような感覚で書いているという人もいます。
秀でた成績を出しているスポーツ選手も、休日もそのスポーツをやっていたり、有名なパティシエは休日もお菓子を作っていたりと、一流の人はそれを仕事か休日か分からないほどそれが大好きなようです。
そしてそこには「しないといけない」というプレッシャーがないため、高いパフォーマンスをいつでも出せるという共通点もあるようです。
また、そのためには期待ではなく信頼も関係しています。たとえば、自分の分野で「絶対良い成績を出したい!」と思っている半面「でも悪い成績でもいい」という両極端な考えを受け入れられている人はスランプになりにくいようです。
なぜなら、プラスに固執し過ぎてかえって状態が悪くなることも、マイナスを受け入れているのですぐにパフォーマンスが発揮しやすい状態に戻すことが出来ます。
人間にとって大切なのはバランスで、良い結果を期待しすぎて悪い結果を受け入れられないなら悪い結果を出した自分を責めてしまい、感情的に偏ることもあります。
ですが、良い結果も悪い結果も受け入れて、それ以上にそれをやっていることが楽しくそれをやっていれば上手くいくという自分に対してずっと信頼し続けられる状態が、パフォーマンスの低下を防ぐことになります。
今日は調子が悪いからもっと楽しんでやろうぐらいの気持ちでいれば、いつものようなパフォーマンスが出せるようになったり、もうどうでもいいやという気持ちが持てるようになれば、とても気楽になることが出来ます。
実績や評価という人間が作り出した概念に振り回されず、ありのままの自分を受け入れることが出来れば、同じようなパフォーマンスを常に発揮できるようになるでしょう。