> 趣味・ライフスタイル > ヘコみやすい自分の心から見つかる大切な長所とは?

ヘコみやすい自分の心から見つかる大切な長所とは?

ちょっとしたことでヘコむ人は、何を言われてもヘコまない人が羨ましいと思うかもしれません。何か言われただけで気にするなんてちっぽけな人間だ、弱い人間だと自分を責めたくなる気持ちも分かりますが、それは長所を見つけてからでも遅くはありません。

ヘコみやすい自分の長所とは?

ヘコむことに長所なんてあるのか?と疑問に思いますが、逆にヘコまない人が長所ばかりかというとそうでしょうか?何を言われても馬鹿にされてもヘラヘラしている、それ以上に何も感じていないならそれは相手の立場に立って考えてあげられるでしょうか?

自分は何を言われても平気だったとしても、周りの人が馬鹿にされて落ち込んでいたら「大丈夫だって!気にするな!」なんて声をかけられてもどうしても気にしてしまいます。怪我しているのにナデナデしてもらったようなもので、何ら心の痛みに寄り添うことが出来ない人になるかもしれません。

そうして心の感性が鈍くなると、自分の本当にやりたいことが分からなかったり、とりあえずポジティブに行動して気持ちを感じないように行動しようとします。もちろんヘコまない人にも長所があり、何を言われても自分を傷つけられていると感じない強さ、というより解釈の違いを持っていたり、行動していく力強さを持っています。

ただそれもバランスで、ヘコまなさすぎるのは無理やりポジティブに考えすぎることで、ネガティブな面は見たくないのかもしれません。ですが、人の心は常にポジティブでいられることは難しく、程度は人それぞれ違いますがポジティブとネガティブに動くようになっているようです。

ヘコみすぎるのも辛いでしょうし、必要以上に自分のせいだと勘違いしていることもありこれはバランスが大切ですが、ヘコみやすい人はそれだけヘコんでいる人の気持ちが分かり、心に寄り添ってあげることが出来ます。

なんだかんだで気を使う

人に気を使いすぎてヘコみ続けてきた人は、もうヘコみたくないからそんなに気を使うのをやめようという人がいます。ですが、なんだかんだいって周りの人にもっと上手く合わせようとしている時点で気を使っていることになりませんか?

人に気を使ってヘコんだ経験がある人も、もっと自分と周りが良い関係になれるように調整して気の使い方が上手になる人もいます。ですが、心がヘコまない無理やり頑張っている人は、そもそも気を使うという言葉がないかのような振舞いをすることがあります。

気を使いすぎても相手は必要としていない、それは自分が相手に依存したい気持ちが強いのかもしれませんし、気を使わなさ過ぎても相手が求めていることに反応することは出来ないかもしれません。

相手が求めていることでも自分に頼り過ぎて自分に依存している状態だと、自分がいないと何か出来ない状態になるなら、何もせずそっとしておくのも愛情で、それも気を使うことになるでしょう。気を使うということ1つとってもスポーツのように上手くいかないことから学び、もっと上手くいくように改善していくものです。

なので、ヘコみやすい自分はそれだけ周りの言うことや反応に気が付きやすいことをデメリットだけじゃなく、そうしたメリットも見られるようになると、メリットを活かそうという気持ちが湧いてくるかもしれません。

真面目で頑張り屋さん

真面目じゃなく頑張らないタイプの人と、真面目で頑張るタイプの人だとどちらがヘコみやすいでしょうか。何を言われてもヘラヘラして真面目じゃなく、何かを頑張ろうともしない人はヘコむことがあっても、何かを言われてその通りに頑張って、また言われてまた頑張ってという人よりはヘコまないかもしれません。

ヘコむのがいいわけじゃなく、ヘコまないのもいいわけじゃなくバランスが大切で、相手が自分を批判してきたとしても、それは自分を批判しているというより、相手は自分で受け入れられない自分をその人に見て、批判しているのかもしれません。

それなら自分が批判されたと思って傷つくのは違うところから見ることも出来るので、勘違いしてヘコむことはしなくてもいいかもしれません。ただ、それだけ言われたことを気にしたり周りで起こっていることを自分主体で考えるタイプの人は、それだけ真面目で頑張るタイプの人が多いようです。

ヘコみやすい、繊細というのは短所に感じられても、どんなことにもメリットデメリットがあり、ヘコみやすい人の長所も大切なものです。ヘコまないことも大切で、このどちらもバランスよく活かすことが出来れば、より自分らしい人生を生きるのに役立つのではないでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク