> 趣味・ライフスタイル > 社会人なら一人暮らしをはじめよう!最初に必要なものと費用は?

社会人なら一人暮らしをはじめよう!最初に必要なものと費用は?

社会人になったら一人暮らしをしたい!そういった声をよく聞きます。今まで親元で窮屈な思いをしてきた方は、せっかく自分で稼げるようになったのだから、独り立ちしたい、と考えるのでしょうね。

その考えは素晴らしいとも思いますし、できれば叶えてほしいです。しかし、長年親元で生活をしている人の場合、一人暮らしをすると、どの程度のお金がかかるのかをよく知らなかったりします。

ここでは一人暮らしをするために必要なお金をご紹介します。

まずは初期費用!これが無ければ始まらない

例えば、家賃5万円!といっても5万円で部屋が借りられるわけではありません。敷金・礼金はもちろんのこと不動産会社への仲介料も発生いたします。

また、必ず入らなければならない火災保険、更には管理費というものもあります。それらを一気に払わないと入居はできません。

では合計でどの程度の出費になるのでしょうか?

仮に家賃5万円、管理費3000円のマンションに入居したいとします。よくあるケースですと、敷金2・礼金1くらいでしょうか。

敷金が家賃2ヶ月分、礼金は家賃1ヶ月分ですね。不動産仲介料も1ヶ月分くらいでしょう。前家賃を含めて家賃5ヶ月分が初期費用です。

管理費というのは、毎月払うものですが、家賃の◯ヶ月分という初期費用には含まれません。

ですので、家賃5万円、管理費3000円という物件Aと、家賃48000円、管理費5000円という物件Bがあった場合、住み始めてから支払うお金は、同じ金額ですが、初期費用の段階では、物件Bの方が安く抑えることができます。

目安としては家賃の5~6ヶ月分は覚悟しておいた方が良いですね。

ちなみに敷金・礼金なし!という賃貸物件も結構ありますが、そのような物件の場合は家賃に上乗せされています。

初期費用が無い方にはありがたいように思えますが、長く住んだ場合は逆に損をすることになります。

また、敷金は返ってくる可能性がありますが、礼金というものはあくまで「お礼」です。「住ませてくれてありがとう」という意味の(わからない)お金ですので、100%返ってきません。

もし同じような物件で敷金2・礼金1と敷金1・礼金2という物件があった場合、
前者の方がお得です。

意外とかかる光熱費

電気、ガス、水道と実家に居た頃には考えもしなかったものに、お金がかかります。これが一人暮らしを始めたばかりの頃、全く納得がいきませんでした(笑)。

特にガスと電気は、季節によって大きく変わってきます。エアコンを多く使う人は要注意です。

実家にいた頃には思いもしなかった「節電」という言葉が頭をかすめます。そして、多くの人が実行はしません(笑)。

家具も揃えなきゃ…でお金は残るのか?

一人暮らしをしたい人のほとんどは、同時に、おしゃれな部屋にしたい!と思っているものです。これが結構難しいのですよ。

初めての一人暮らしならば、当然家具は何も無い状態からのスタートでしょう。家具を揃えるには当然、お金がかかります。また同時に家電も必要でしょう。

実家の自分の部屋にテレビやパソコンがある人は少なくないかもしれませんが、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどは、ほとんどの人には買い足す必要があります。

そして、安く済まそうと思えば思うほど、当初に描いていた「おしゃれな部屋」からは、どんどんかけ離れていってしまうのです。人によっては本末転倒ですね。

しかし、一人暮らしはするべき!と私は考えます

ここまでの情報ですと、「一人暮らしはお金がかかる」ということばかりで、一人暮らし反対!のように聞こえてしまうかもしれませんが、私の主張はむしろ逆です。是非、一人暮らしするべきです。

一人暮らしを経験している男性と、そうでない男性はやはり違いますからね。何が違うかというと、経験のない男性はやはり「甘っちょろい」のです。

それは仕事への取り組み方や、様々な物の考え方に通じてきます。今まで当たり前だと思っていた物が、当たり前じゃなくなった時に、人は成長することができます。

逆にその成長をしていない人は、「すねかじり」「親離れできていない」と思われても仕方のない人がやはり多いですね。

もちろんそうでない人もいるとは思いますが、私の経験上、良い意味での例外は稀です。

おしゃれな生活じゃなくてもいいと思います。ある程度の資金を貯めることができたら、是非一人暮らしにチャレンジしてみてください。

一番最初に感じることは、きっと…「お母さん、ありがとう」だと思いますよ(笑)。

スポンサードリンク
スポンサードリンク