ブルーライトカット眼鏡で、眼精疲労を抑えよう
ブルーライトカットという言葉がにわかに世間で注目を集めるようになって暫くが経ちます。
インターネットや雑誌の中などでも「明らかに疲れなくなった」「科学的根拠なんて全くない」など肯定派否定派が入り乱れている状態になっており、手を出そうか出すまいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
現代のビジネスマンは一日の業務の中でパソコンの操作を行う機会というものをたくさん持っています。
それは単にビジネスの話だけではなく、プライベートの時間であってもパソコンやスマートホンを使用する時間が長いため、結果的に毎日長時間光を発する画面を見つめていることになっている訳です。
パソコンやスマートホンの画面から出ている光はブルーライト、つまり青色の波長が多いとされています。毎日のパソコン操作で眼精疲労やドライアイに悩んでいる方には、ブルーライトカット眼鏡の使用をオススメしたいのです。
そもそもブルーライトとは
横文字で御大層な名前がついているからさぞ特殊な光が出ているのだろう、と思っている方も多いのではないかと思います。しかし、パソコンやテレビ、スマートホンの画面から出ているというブルーライトというのは、単なる青い光のことに過ぎないのです。
では何も問題ないのでは無いかというとそんなことはありません。例えば良く対策されている紫外線、これも光の一種です。
光は波長の長さや振幅によってその見え方が決まってきます。波長が短ければ紫色に近く、波長が長ければ赤色に近く見えるのですが、この波長が短ければ短い程光は大きなエネルギーを含んでいるのです。
紫外線、つまり目に見えないくらい短い波長の光は肌を焼くほどの強いエネルギーを持っているからこそ対策が叫ばれている訳です。
実はブルーライトというのは人間の目に見える色の中でも非常に紫に近い、つまり短い波長でエネルギーの強い光なのです。エネルギーが強いため目の奥にまで届いてしまい、それが負担になってしまうということです。
パソコンのモニタなどの液晶画面というのは、赤青緑の三色の色の組み合わせによって様々な色を表現しています。そもそものモニタの構造として波長が短くエネルギーの強い青色が使われているため、どうしてもパソコンなどを使用しているとブルーライトを目に入れてしまうことになるのです。
どうして目が疲れるのか
パソコンを長時間扱っていて、気付けば目が疲れて霞んでいた、という経験を一度は皆さんお持ちだと思います。時には酷いドライアイで悩んでいるという方もいらっしゃいますよね。そこで、パソコンの画面を見ていてどうして目が疲れるのか、という理由を二つに分けてご紹介します。
疲れ目になってしまう理由その一は、ピント調節機能を司る眼球の筋肉、毛様体筋が疲れてしまうことにあります。
目というのは水晶体と呼ばれるレンズの厚みを筋肉の動きによって調節し、その動きでピントを合わせています。イメージしやすいように言うと、力を入れて緊張していると近くのものが見やすく、リラックスして緩んでいると遠くのものが見やすくなるという訳です。
つまり、パソコン画面のように近くのものを見続けるというのは非常に毛様体筋に負担を掛けてしまうことなのです。それに加えて青色の光というのは見えるものをぼやかしてしまう散見の性質を持っています。
青色は見えているものをぼやけさせるため、無意識の内に何度も細かくピント調節をすることになり、その分毛様体筋が疲れてしまう。その結果ピントが合わせにくくなってぼやけて見えてしまうのです。
疲れ目になってしまう理由の二つ目は、まばたきが減ってしまうことです。目というのは普段まばたきによって涙のバリアを張っています。しかしパソコンの画面など近くのものに集中していると、このまばたきの回数がぐっと減ってしまうのです。
まばたきの回数が少なくなると目の表面が乾燥して傷が入りやすく、疲れやすくもなってしまうのです。本格的なドライアイになると涙の分泌量も減ってしまい、普段から目が傷つきやすく疲れやすいという状態になってしまいます。
ブルーライトカット眼鏡を使ってその効果を実感しよう
ブルーライトが目に与える影響は科学的に十分立証されていますが、ブルーライトカット、青色の光を防ぐという眼鏡の効果は、まだ現れてから時間が経っていない分科学的に十分な立証がされているとは言えない状況です。
しかし現実問題としてブルーライトを含むパソコンなどの画面は眼精疲労を引き起こしてしまいます。
これを使えば全ての眼精疲労の問題が解決するという訳ではありませんが、それでもブルーライトカット眼鏡の効果によって少しでも目に負担を掛けてしまう光をカットすることが出来ますので、その分目への刺激が少なくなり、疲れにくくなるのは実感出来る確かなことなのです。
少しでも眼精疲労になりうる原因を取り除きましょう。