> 仕事 > シチュエーション別!新人社員への適切な指導マニュアルまとめ①

シチュエーション別!新人社員への適切な指導マニュアルまとめ①

部下を人というより道具と見ている管理職が増えてきた、と言われる。上司も部下たちから見られていることを意識していないことを指しているのだろう。セコい上司、冷たい上司、自己チューな上司、頼りない上司・・・。上手く立ち回っているようでも部下たちは気づいている。

部下には公平であるより公正でありたい。新人とベテランを公平に接していても不満が募るばかりだ。公正に相応の接し方をしていきたい。管理職の一角である課長という立場になったら、部下思いの良い課長になろう、と誰もが思うはずだ。そんな思いとは裏腹に、いつの間にか陥ってしまうことがある。あなたなら、どうしますか?

忙しい時は丸投げすべきか?

締め切り間際の業務を抱え仕事に忙殺されている。そんな時に限って、面倒な仕事が舞い込んでくる。社内メールで上司から面倒な仕事を頼まれた。同じ職場で働く部下たちも、自分ほどではないが、仕事に追われている。面倒な仕事を断ることは出来ない。どうする?

職場全体で仕事がうまく回るようにコントロールするのが、管理職の仕事だ。自分一人で仕事を抱え込んでも仕方がない。当然部下たちの協力は必要だ。しかし指示をした部下は『面倒な仕事を押し付けられた』と不満に思うだろう。多忙な時だ。仕事が依頼されたことを喜んでいる人はいない。その部下も同じだ。

課内職員の仕事状況を把握し公平かつ公正な仕事配分になるように追加された面倒な仕事を部下に指示する。部下への指示は課長の仕事だ。ここで注意したいのは丸投げになっていないか、という点だ。必要なのはアドバイスとフォローだ。

そして仕事の成果や手柄は部下の物という考え方だ。団塊世代が管理職になり不況が続き、各社上位ポストの席は相対的に少なくなった。プレイングマネージャーのポジションが増え、課長も仕事で成果を求められるようになった。手柄がほしい気持ちは理解できるが、敢えて部下に譲る気持ちを持ちたい。

新人君のミスを、どう叱る?

仕事で新人君がうっかりミスをした。見積書で先方から依頼されている箇所を加え忘れて作成し先方に提示してしまった。提示した金額で先方の依頼通りのオプションはコスト割れになる。慌てて訂正し持参したが、先方も役員に見積書を見せてしまっている。

なんとか謝罪し訂正した見積書の提示ができた。新人君は悪びれず、「新人ですから仕方ありません」と開き直っている。反省してもいない。このままでは、次もミスをするだろう。周囲にも示しがつかない。叱らなければならない。

叱ると、いじけてしまう新人君。叱ると、すねる新人君。叱ると反抗的になる新人君。それでも課長である以上は叱らなければならない。課内の他の者も見ている。ストレートに怒鳴りつけても、反省を促せない。「こいつはダメなやつ」と愚痴を言っても、他の職員たちは、愚痴ばかり言っている課長という目で見るだろう。

新人君を呼びつけて、怒声で叱ることは避けたい。「君はミスばかりする。もっと注意するように」と言っても聞かないだろう。ここで考えたいのが叱り方だ。

否定的な叱り方は、モチベーションを下げる。前向きな叱り方をしておきたい。ミスの原因やミスを防ぐアイデアの提示だ。そしてフォローをすることが大切だ。

他の職員の前で叱れば、「つい言い過ぎた」と後でフォローを入れる。課長であれば、そこまでの気配りをしておきたい。ネチネチとしつこい叱り方もタブーだ。長くなりそうなら、「明日もう一度何かアイデアを考えよう」と水入りをする。最悪なのは「今夜一杯やりながら」の手法だ。相手の心は益々離れてしまうだろうからだ。

ブラック企業、サービス残業と若手社員は企業に文句を言い、経営サイドは非常識な新人と文句を言う。取り上げられているのは一部で、大部分は気持ちよく働いていると信じているが、取り上げられている内容を読むと互いにワンランクアップして仕事に臨めば良いように思えてくる。

スポンサードリンク
スポンサードリンク