上司から心無いことを言われたとき、すぐに立ち直るためには?
悪気がないとわかっていても
上司や目上の逆らえない人に、心無いことを言われてしまったこと、ありませんか?「ほんと、使えねえな」とか「なんでできないんだ」とか「やっぱ結婚してないと責任感がない」とか「もう来なくていいよ」とか。いえ、最後のは少し違うかもしれませんが。
相手に決して悪気があるわけではない、と理解はしていたとしても、ふとしたときに思い出したりしてイライラしたり哀しい気持ちになってしまうことはあるのではないでしょうか。かといって、いつまでも心がモヤモヤした状態というのは気持ちのよいものではありませんよね。
もちろん、相手がそう言うだけのことをあなたがしたのかもしれませんし、そうではなくほんの些細なミスで「何もそこまで言わなくても……」なんてこともあるかもしれませんね。いずれにしても、そういったイヤ~な気持ちでいることは百害あって一利なしですから、早めに立ち直るようにすることが肝要です。
基本的には気にしない
言った方はそもそも相手を傷つけたということを覚えてはいません。中には「ああ、言い過ぎたなあ」という方もいるかもしれませんが、そもそも心無い言葉がふっと口をついて出るような人は、そもそもそう自分が言ったことを覚えていない可能性が非常に高いです。
もちろん、それがあまりに重大なミスであるのならば、まずはあなた自身が変わる必要があります。しかしそうではなく、相手がなんとなくついた悪態にあなたがひどく傷ついたのならば、基本的には気にしないのが一番です。
とはいえ「気にしない」ことができる人は、そもそもあまり悩んだりしない傾向にあるもの。その場合「気にしない気にしない」なんて台詞は逆効果になってしまいます。なので、どうしても気にしてしまう方は以下の方法を試してみることをおすすめします。
天災のようなものと捉える
そもそもそういった言葉には悪意が籠っていません。世の中には脳と口との間に何もないんじゃないか、というくらいに思ったことをすぐ口に出してしまう人がいます。特に心無い言葉を吐く方はこの傾向が多いように思われます。
ですので、その人と関わるうちは「仕方のないもの」「天災のようなもの」と捉えてみることが良いでしょう。そういった人の口に戸を立てることはかなり困難なことですし、「ああ、またなんか言ってるよ」くらいの心持ちでいた方が賢明です。
敢えて好意的に捉える
相手が単に考えなしにあなたにひどいことを言ってしまった可能性は非常に大きいですが、「なんでこんな簡単なのできないの?」とか「学習能力ないの?」なんて言われたときは逆に好意的にその悪態を捉えてみましょう。
考えてもみてください。相手にとってひどいことを言うというのは、結構体力を使うものです。特に性根の優しい方ならばその気持ちが分かると思います。つまり、あなたに対してそのような苦言を吐くということは、あなたのためを思ってのことなのです!
……いえ、実際は相手がただ性格が悪いだけなのかもしれません。むしろその可能性が濃厚です。しかしおめでたいと言われても「あの人は自分のためにこんなことを指摘してくれてるんだ!」とあなたの中での認識を変えてさえしまえば、もう怖いものはありません。大事なことは「あなたがどう感じるか」ということなのですから。
悔しさをバネに!
心無い人に言われたことをバネにして、相手がグウの音もでないほどに仕事がデキるように努力する、というのもおすすめの方法です。逆境を支えにして自分の能力を高めるチャンス、そう捉えることが前向きでおすすめな考え方です。
最近のはやりでは「復讐」や「報復」という物騒な選択肢が浮かぶ方もいるかもしれませんが、そのエネルギーは自分の知識や技術を高める方に使った方が賢明です。「倍返し」は仕事をデキることで示すようにしましょうね。
おすすめできない方法とは
そのような方に対しての最もやっていけない「悪手」は面と向かってハッキリと文句を言ってしまうということ。確かに今後の状況は変化するかもしれませんが、これは想像するまでもなく諸刃の剣です。「上司さん、いくらんでもその言い方はないんじゃないですか?」
確かに言いたくなってしまうのはわかりますが、もしその会社にいるつもりならば上役にはあまり逆らわない方が賢明です。辞めるときになら「立つ鳥後を濁しまくり」というのもスッキリはするかもしれませんが、直接言うのであればそれなりのリスクを覚悟するべきですね。
とはいえ、これはあくまで「心無い言葉」についてです。あまりに度がすぎる「いじめ」のような状態でしたら話はまるっきり変わってきますので、「ちょっと言われた」のか「恒常的に言われているのか」ということはキチンと認識しておいた方が良いでしょう。