> 趣味・ライフスタイル > これからの寒い冬に!節電しながらエコに部屋の寒さ対策を考える!

これからの寒い冬に!節電しながらエコに部屋の寒さ対策を考える!

部屋の保温性は窓から!

部屋の寒さ対策を考える前に、部屋を寒くする要因を考えてみましょう。もちろん、真冬であれば外が寒いのでいくら家の中を暖めたとしても真空空間でもない限りは寒さが部屋に入ってきてしまいます。

室内に外部から入ってくる冷気が部屋の温度を下げる要因だと言っても過言ではありません。そして、この保温効果を高めるために北国や寒冷地では、窓が二重窓になっています。それだけ、窓から侵入する冷気は問題なのです。

寒冷地方では当たり前に二重窓になっていますが、本州の真ん中より南ではこうなっていない一枚窓の住宅も多いです。窓から侵入する冷気をしっかりと遮断して、同じくその隙間から室内の暖気が逃げていかないようにする必要があります。

隙間テープを使って冷気の侵入を防ぐ

これからの季節、ホームセンターなどに行くと、窓のサッシに貼る隙間テープやサッシテープというものが売られるようになります。

これは巻かれたスポンジみたいな形状をしたもので、戸の端やサッシの部分に貼ることによって、窓を閉めたときの窓と壁の隙間から冷気が侵入するのを防ぐことができます。

柔らかいスポンジのような素材でできているので、保温性もありますし、サッシの形状を考慮する必要もありません。

サッシにテープを貼って冷気を防ぐことは、同時に部屋の中の暖気が外に漏れていくのも防ぐことができるのです。これを窓はもちろんのこと、部屋と部屋の戸の部分などにつけることで、その部屋ごとにしっかりと寒さ対策ができます。

部屋の中で暖めた空気が簡単に外へ逃げていってしまうようであれば、暖房代や光熱費も馬鹿になりませんし、暖めても暖めても寒い部屋になってしまいます。

光熱費の対策や部屋の防寒対策を考えるのであれば、まずは暖気が逃げていかないようにしっかりと保温効果を高めていく必要があります。

湿度を上げて保温効果を高める!

案外知られていないことですが、湿度を上げると部屋の中が少し暖かくなります。正確にいえば、湿度を上げただけでは暖まりませんが、その中で人が動き回ったり、暖房の熱などをしっかりと空気中に蓄えてくれるのです。

水分は高い保温効果があることは、すでにわかっていますが、乾燥した部屋よりも湿度がしっかりとコントロールされた部屋の方が、保温性が高まるというわけです。

日本は特に湿気の多い国ですから、湿気に対しての対策は十分でも、なかなか乾燥に対しての対策をする人は少ないのではないでしょうか?乾燥をするといい事がありません。

私たちの水分でできた身体の皮膚からもどんどん水分が奪われていって乾燥しますし、ものを掴んだり触れたりする感覚も変わってしまうため、普段の生活の中で無意識のうちに集中力や体力を使ったりイライラしてくることもあります。

さらには、乾燥することでウイルスが蔓延しやすくなりますし、粘膜の働きも弱くなってしまって、風邪やウイルスに感染しやすくなってしまいます。

除湿器と比べても半分以下の値段で加湿器を購入することができますので、この冬は加湿器と温湿度計を設置して、温度だけでなく、湿度の管理もしていくといいのではないでしょうか?

冬場の光熱費で痛手となるのはガス代!?

冬場を暖かく過ごすのは大切なことですが、冬場は光熱費も高くなってしまいます。もちろん、毎日ストーブをガンガンつけたり、エアコンをフル稼働させて寒さ対策をすることは簡単ですが、それでは光熱費が馬鹿になりません。

とくに寒冷地方で光熱費を一番高くする原因は、ガス代です。ガスはコンロの火をつけるだけでなく、給湯器やボイラーなどでお湯を沸かしたり、賃貸物件などではガスストーブの家も少なくはないでしょう。

ガス代は冬場の需要に合わせて単価が高くなりますし、それでいて使用量も増えるのですから高額になるのも無理はありません。

ガスにはプロパンガスと都市ガスとがありますが、とくに高額なのはプロパンガスで、地域にもよるとは思いますが、プロパンガスでは冬場のガス代が都市ガスと比べて倍以上にも跳ね上がります。

冬場の単身賃貸のガス代が都市ガスで7000円程度として、プロパンガスでは15000円近くにもなるのですから、この差額はとても大きいです。

また、いくらでも暖房やエアコンをフル稼働させれば、部屋を暖めることが可能だといいましたが、この際ガス代や光熱費を気にしないとしても、部屋の保温対策をしっかりとしていなければ、つけたときだけは部屋の温度がもの凄く高くなって、消したとたんに部屋があっという間に下がってしまうというような温度変化に悩まされることになります。

人間の自律神経は案外急激な温度変化にすごく弱いですから、しっかりと保温対策をしていくことが、暖かくて快適な冬へのまず第一歩です。

引越しをお考えの方へ!

これから引越しをお考えの方は、説明してきたとおり、まずはなるべく光熱費の安い賃貸を選んでいきましょう。

もちろん、引越しの費用や家賃、初期費用などもとても重要かとは思いますが、引越したあとにかかってくる毎月のランニングコストもしっかりと計算していくことが大切かと思います。そして、賃貸選びで重要なのは、部屋選びの段階でその賃貸の構造をしっかりと見抜くことです。

まずは、壁が薄くなくて隣の部屋の物音や自分の部屋の音が筒抜けにならないプライベート性というのがあるかと思いますが、この壁が薄くないかどうかという点は、プライベート性の他に、壁がしっかりとしていて防寒対策がしっかりとしているかどうかの基準にもなります。

壁が薄い賃貸というのは、同時に断熱材などの中綿も手抜きをしているので、寒くなりやすいです。とくに、そうした物件の角部屋であれば一番寒いということがいえるでしょう。しっかりとした部屋探しや賃貸選びは、同時にしっかりとした防寒対策にも繋がるのではないかと思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク