> 趣味・ライフスタイル > 悩みの相談にはどう答える?受ける側が言ってはいけない言葉とは

悩みの相談にはどう答える?受ける側が言ってはいけない言葉とは

人とのコミュニケーションが深まっていき、相手の信頼度が高くなると、次第に相談などを受けるようになってきますよね。悩みを言える相手なんてそうそういないのですから、それはあなたが信頼されている証拠でもあります。この人ならどうにかしてくれそう、自分を分かってくれそう、とあなたに甘えて、相手は赤裸々に自分をさらけ出してくれるのです。

さて、そんなときのあなたは、きちんと良い言葉を返せているでしょうか? 冷静に相手の悩みを耳にし、共感し、責任のある言葉を贈ってあげているでしょうか? もしかしたら、自分の方が感情的になってしまって、強い言葉になってしまったり、無責任なことを言ってしまったりしているときもあるのではないでしょうか?

そうなってしまったら、あなたを信頼して相談した相手はどのように思うでしょう。きっと、あなたへの信頼も下がりますし、悲しい気持ちになるに違いありません。そんなことがないよう、自分の言葉を今一度思い返してみてください。禁句ワードに心当たりがあるのではないですか?

否定言葉

相談をする際、相手が一番恐れていることは『否定』をされてしまうことです。自分の考えに自信が無いからこそ、人の意見を聞こうとして相談をするのです。だから、相手の考えが間違っていることなんて当たり前です。相談を受ける側はそれをきちんと理解をしておかなければなりません。

「こういうことだと自分は思うんだ」という相手の意見に対し、「違う違う、まったく分かってない」などと返してしまえば、それは相手の自信喪失に繋がってしまい、立ち直ることが難しくなってしまいます。

そういうときは否定は必ず避け、「なるほどね、その考えもあるよね」としっかり相手の言葉を受け止め、理解してあげようとする姿勢が大切です。そうすれば、相手は「この人は理解してくれる」と思ってくれるでしょうし、何より本人の自信にも繋がります。否定はせず、出来るだけ肯定してあげる。このことをしっかりと意識していきましょう。

「やれ」という強制

せっかくアドバイスをしたのに、それをなかなか実行できない人をたまに見かけます。そんな人に対して、あなたはどのような接し方をしていますか? もしうんざりしているのなら、注意が必要です。

相手が実行できないのには、必ず理由があります。それこそ、あなたに相談しているということは悩んでいるという証拠。アドバイスをそのまま受け止められる相談者なんてそうそういるものではありません。

相手は、そのアドバイスを『実行したくない』と思っているのではなく、『実行する勇気が無い』だけなのです。そんなときに「いいから実行しなよ」なんて冷たく言ってしまっては、逆効果です。

しっかりと相手を見ていてあげてください。実行しようという姿勢が見られたら、そっと背中を押してあげる言葉をかけましょう。まだ実行する勇気が無い人には、根気強く相談を受けてあげましょう。

相談を繰り返すことで、相手はあなたをますます信頼していきます。そうなればいずれ、あなたのアドバイスにも素直に向き直れる日が来るはずです。強制はせず、見守ることが重要です。

「知らない」という無関心

例えばこんな経験、ありませんか? 相手が「俺、どうやったら彼女ができるかな?」という相談を唐突にかけてきて、「知らないよ、そんなの」と冷たく返してしまったこと。

もしある人は、相手を傷つけてしまったに違いありませんよね。それは完全な『無関心』です。相手はあなただからこそ、そのような相談をかけてみたのに、それを冷たい言葉であしらってしまっては、きっと相手は裏切られたという気持ちになっています。

どうして相手がそのような相談をしてきたのかを、じっくり考えてみてください。相手はあなたに何かアドバイスをもらいたかったのではないのでしょうか?はたまた、恋愛事で悩みがあったのではないのでしょうか?信頼したあげくに裏切られた気持ちは、きっとすごく辛いと思います。

「知らない」ではなく、「どうして?」としっかり耳を傾けてあげましょう。疑問形で返してあげることが、相手を話しやすくしてあげる環境つくりなのです。

ここまで、3つのことを上げましたが、いずれにも言えることは『相手を受け止める』ということ。流してはいけません。相談を受けたのなら最後まで責任を持って、相手を助けたいという気持ちを忘れないことが大切なのです。相談者の心理をしっかり理解し、相手の立場に立てたとき、きっと良いアドバイスを贈ることが出来るのです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク