> 仕事 > 会社を辞める時にどう言われるかが、次の会社の成功の鍵

会社を辞める時にどう言われるかが、次の会社の成功の鍵

会社を辞める時に、辞めないで欲しいという風に言われるので有れば、次の会社でも成功するでしょう。惜しまれる人材になりましょう。

会社を辞める時にどう言われるか

会社を辞めて転職しようとした場合に、すんなりと「お疲れ様でした」と言われるのは如何なものでしょうか?会社を辞める時にどう言われるのかで、その会社での頑張りが分かるのです。

もしも会社にとって無くてはならない存在で有るのなら、やめないで欲しいという言葉が上司や仲間から自然と出てくる筈です。普段から必要とされる仕事をして、辞める時に惜しまれる様な価値ある仕事を常にしておくべきなのです。

そして、そういう仕事をしている人で有れば次の会社でも間違いなく成功するでしょうし、逆に、すんなり辞めさせて貰える人は、次の会社でも活躍する事はないでしょう。

中にはこんな方もいます。仕事の遂行能力が高く、成績も優秀なのにも関わらず、辞める時にすんなりと辞めさせて貰える人。こう言う人は、協調性が無かったり、感謝の気持ちが無く、個人の成績は良くても、社内への悪影響によって、全体の士気を落としていたりと、必要な人材でない場合が有ります。

成績が優秀だからといって傲慢な気持ちで仕事をしていてはいけません。逆に成績が今はついていなくても、周りへの配慮や向上心の有る方は、自然と成績も向上しますので、結果的にはその会社にとって必要な人材となるのです。

辞められたら困るが、辞めて困るという会社の体制も困る

こんな話が有ります。有る教育関係の現場で、一人の社員が辞めようとした時に、その社員は余り引き止められませんでした。

しかし、その社員は生徒からの人気も有り、成績も優秀。周りへの配慮も出来ていて職場での人気者でも有ったにもかかわらず、トップに退職を進言した時にすんなりと受入れられたのです。

その時にトップが言った言葉が「君が辞めたら非常に困る。しかし、君が辞めて困るという体制はもっと困っている。」

組織では優秀な人に頼りきりでは成り立ちません。一人が辞めたり、病欠で長期休暇をとった場合に組織が困るという状況自体が改善しなければならない状態なのです。

しかし、個人は、自分が辞めたら組織が困るというくらいに仕事をしなければなりません。そういう個人だからこそ辞めるのを惜しまれる様に、組織も辞めたくないと思わせる様な組織になっている必要が有ります。

組織に問題は無く、やりたい事が見つかって辞める人もいます。そういう時に個人が後ろ指を引かれながら辞めれる様な組織で有る事が望ましいでしょう。組織と個人。共に惜しまれる関係で有りたいものです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク