> 仕事 > 仕事は時間制限を設けるとはかどる!タイムプレッシャー仕事術

仕事は時間制限を設けるとはかどる!タイムプレッシャー仕事術

仕事は具体的に、この仕事を何時までにやるという様な時間制限を設けるとはかどります。しかし、その時間制限が長すぎると他の用事が入ってしまい、脳のワーキングメモリーを崩します。効率の良いタイムプレッシャー術で仕事をしましょう。

仕事をする時に、どんな風に計画を立てて実行に移されていますでしょうか?

「仕事をする時にいちいち計画なんか立てないよ。目の前の仕事をすぐに行動に移している」という人は、仕事の全体像を把握していないために、効率が悪くなってしまっている人が多いです。また、イレギュラー対応などにも振り回されてしまいやすい傾向があります。

「計画は立てているけど、今日何をするとか、明日は何をするというくらいかな」この場合はある程度計画的に仕事が出来ますが、今日中にやればいいという様な考えに陥りやすく、時間に対する管理が甘いのです。では、仕事の能率を上げる方法はどういう方法なのでしょうか?

仕事にタイムリミットのある計画を立てる

例えば今日やるべきこの仕事は12時までに完成させるとか、次の仕事は15時まで。最後の仕事は18時までという風に、仕事にタイムリミットを設定しましょう。そうする事によって、その時間までにやらなければならないから、今の進行状況だと遅いなぁとか、進み具合がいいから、もし最後に時間が余ったら、その分他の仕事をやろうとか、そういう前向きな効果があります。

勿論余った時間を休憩に回すという事で仕事の励みともなりますので、何時までにやるという1日を細切れにしたタイムリミットがとても有効です。しかし、設定時間があまりにも長いと他の用事がポンと入ってしまって、仕事を中断せざるを得なくなってしまいます。

人間の脳は、作業を行う時にワーキングメモリーというのを形成します。しかし他の作業をやってしまうと、ワーキングメモリーは一旦解体されてしまうのです。もう一度作り直しという事になりますので、脳の段取りが悪くなるのです。

ですので、余り長い時間のタイムリミットは設けないほうが良いでしょう。他の作業が入らなかったとしてもワーキングメモリーが形成出来る時間は1時間から2時間程度ですから、大体そのくらいの時間で設定するのが望ましいでしょう。

「でも、自分の仕事は5時間はかかる仕事なんですけど」という場合は、仕事の達成度合いを細切れにして、「2時間後にはここまではやっている事」という様な管理の仕方をしましょう。

このように、仕事には適正なタイムリミットを計画的に設けると、とても進む具合がよくなってはかどるでしょう。そして、その仕事にもし納期がある場合は、納期に対する全体の進み具合も可視化出来るので、お勧めの方法です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク