> 仕事 > 残業を減らす簡単な方法が判明!「見えない5S」があなたを救う!?

残業を減らす簡単な方法が判明!「見えない5S」があなたを救う!?

5Sという言葉をお聞きになった事はあるでしょうか?5Sとは主に製造業の現場で用いられる用語で、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の5つの要素をまとめたものです。

製造業の現場では、工場などの現場を常に整理整頓しておくことが求められていますので、この5Sの取り組みが全従業員に徹底して教育されています。

最近ではオフィスワークの現場でも、この5S活動を積極的に取り入れる企業が増えてきていますので、耳にした事がある方や、「うちの会社でもポスターが貼ってあるよ」なんていう方も多いかもしれませんね。

この5Sに関してですが、もう一つ、「見えない5S」というものがあるのはご存知でしょうか?「いや、5Sは聞いたことがあるけど、見えない5Sは知らないな」という人がほとんどではないかと思います。

「見えない5S」というのは、5Sの先にある様々な「目に見えない5Sの効果を意識して仕事に取り組もう」という心掛けのようなものを表す標語です。

工場などの製造現場を整然としておくことは当然の事ではありますが、「なぜそれをやるのか?」という部分までは説明できる人はあまりいません。

整理整頓が徹底されれば、機械のちょっとした異変もすぐに察知ができるようになりますし、作業者の動線がしっかりと確保されれば、作業効率が向上しますし、衝突事故などが起こるリスクも極限まで低減させる事ができます。

整理された作業現場は目で見ることができますが、それによる作業効率の向上や、リスク低減と言った「5Sの効果」は目では確認する事ができません。

ですから、それらを「見えない5S」という標語にして、強く意識付をしておこうというムーブメントが起こったわけです。

オフィスでも実践したい「見えない5S」

この見えない5Sを意識するようになると、みなさんの職場でも改善をした方が良い部分が多々ある事に気付く事ができるようになります。

上司から「机まわりは常に整理整頓しておけよ」と口うるさく言われて、「うるさいなあ、わかってるよ」と思いながら渋々机の上の整理整頓をすることもあるかと思いますが、そんな時には、この見えない5Sを意識して掃除をするようにして頂きたいのです。

机の上が綺麗になっていれば、作業効率が上がるのは当然なのですが、それによって様々な負の連鎖も断ち切られている事を覚えておいて下さい。

机が整理整頓されてない事による「探し物をする時間」というものは、長いサラリーマン人生で換算してみるとトンデモナイ、驚くようなタイムロスになります。

探し物が見つからないイライラや焦りが業務効率やモチベーションを著しく低下させる事も多々ありますし、そういった事が間接的に作用して、残業につながり、自分の時間や家族と過ごす貴重な時間を奪ってしまう事にもなります。

そうなると充分な休憩が取れなくなってきますので、集中力の低下が起こり、また作業効率が下がってミスも頻発。ますます家に帰れないという負の連鎖にはまってしまうことになります。

「見えない5S」を意識して機会損失も防止!

メモがすぐに取り出せる状態になっていれば、ちょっとした気付きやヒラメキもすぐにメモして残しておくことができますが、サッとメモが取り出せないと、「ま、いっか」となってしまい、特許にでもなり得たような発明の卵を殺してしまうこともあるかもしれません。重大な機会損失です。

それほど難しい仕事ではないが丁寧さだけが要求される案件があったとして、そんな仕事を誰に任そうかとオフィスを見回した上司が、雑然としたあなたのデスクをみたら、まずあなたにそんな仕事を任そうなどとは思わないはずですよね?これも重大な機会損失です。

上司に頼まれた重要な書類に目を通しておく作業も、5Sが徹底されていないデスクでは、その書類が他の不要な書類に混ざり混んでしまって、ついうっかり「しまった!目を通すのを忘れた!」なんていう事も起こり得ます。これは見えない5Sの意識が薄いために起こった重大な事故ですね。

これらのミスを損失金額に置き換えて行くのが「見えない5S」の考え方なのですが、イメージしてもわかる通り、見えない5Sの意識が薄いばかりに発生してしまった負の連鎖による損失は、本当に大きなものになるという事がご理解頂けるかと思います。

「5Sの徹底!」と言われて、「まあ確かに、机の上が汚いと良くないからね」と渋々行動を取るのでは、何の意味もありません。「見えない5S」を意識してこそ、整理整頓、つまりは5Sの真の意義も見えてくるものです。

会社は学校ではなく、先生でもない上司はそこまで意識して指導はしてくれませんから、このコラムを参考にされて、「見えない5S」を意識した5S活動を実践して頂ければと思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク